富士山を考え、富士山を思い、富士山を楽しむ「富士山の日」。
みなさんのご参加をお待ちしています。
フォーラムちらしはこちら → fujisan forum 2013.pdf
◆富士市@ふじさんめっせ (最寄駅 新富士駅)
富士市及びふじさんめっせが開催する「なんでも富士山2013」(来場者は昨年実績1万人)に、富士山学びのゾーンブース出展、ステージに参加。
・ブース出展 (23日~24日) 10:00~16:00
・ステージ(23日)13:00~14:00 野口健さん出演、「富士山から日本を変える」と題してトークショーを行います。
◆富士宮市@富士宮市民文化会館 (最寄駅 富士宮駅)
・パネル展示 (23日) 13:00~16:00
◆東京・港区@港区立エコプラザ (最寄駅 JR浜松町)
富士山3DAYS!! 22日(金)12時~20時、23日(土)10時~19時、24日(日)10時~15時
≪入場無料・申込み不要≫
・パネル展示 (3日間常設)
その1. 「富士と名のつく山々」~おらが富士写真展~ 島野孝一氏撮影・出展
その2. 「人間と水辺の環境について」~古来釣具展~ 阿部敏明氏出展
その3. 「エベレスト」~写真展~ 毛利昭氏撮影・出展
その4. 「富士山クラブ活動パネル展」
・ワークショップ
その1. 「富士山に理想の街をつくろう!!」 (23日10時~12時 定員20人)
対象小学3年以上、親子参加・大人も大歓迎
その2. 「押し花絵作り」 (23日、24日 各日10時~12時 各日定員20人)
・講演
その1. 「富士と名のつく山々~おらが富士~」 島野孝一氏
(23日13時~14時30分、24日 11時~13時)
その2. 「人間と水辺の環境について」 阿部敏明氏
(24日13時30分~15時)
・富士山の日フォーラム (23日 17時~19時)
テーマ 「~ 富士山 一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿 "世界遺産を登る"とは ~」
先着150人(着席) 当日、会場へお越しください。
パネリスト:野口健さん (アルピニスト・富士山クラブ理事)
:山本清龍さん (岩手大学准教授 造園計画・観光学)
:近藤光一さん (富士山登山学校ごうりき代表)
:古谷聡紀さん (アドベンチャーガイズ専務) ほか(予定)
富士山、そしてその周辺とさまざまな課題がありますが、今回のフォーラムでは、登山に焦点をあて、安全かつ快適かつ環境に配慮した登山をめざして、利用と保全のバランスのとれた富士山のあり方を考えます。訪れる側そして受け入れる側、それぞれの課題は何か、そのためにはどんな制度の導入が必要か、市民の提言としてまとめたいと思います。アルピニストはむしろ登らず、初心者でも登れる富士山、外国人や若者が登る山である富士山、日本のIT技術も活用したアイデアなども、みんなで楽しく、真面目に、熱く討論したいと思います。
・♪懇親会♪
富士山の日フォーラム終了後、パネリストの皆さんを交え、懇親会を開催します。
23日(土)19:30~21:30(予定) 注:懇親会場はエコプラザではありません
参加申込み 受付先着順50人
懇親会費 3,000円(予定)
□■□■□問い合わせは、本部へ TEL:0555-20-4600 FAX:0555-20-4601□■□■□