2023.8.5参加者募集開始しました! // 2023.8.20募集しめきりました!
山梨側の富士スバルライン五合目で外来植物防除活動を実施します。2022年の経験後、この夏もまだまだ試行錯誤ではありますが、一緒に活動してくださる仲間を募集いたします!
オオバコやシロツメクサ、セイヨウタンポポなど、日本の日常生活で身近な植物が五合目にも多く確認されています。多くの登山者や観光客が訪れる五合目で、これらの植物が靴裏や衣服などにより山体へ侵入し、将来爆発的繁茂するのを防ぐ目的と、周囲の登山者・観光客への啓発も兼ね、富士山の自然環境保全に貢献するボランティア活動です。
活動は8月31日(木)平日となりますが、みなさまの参加ご協力をお待ちしております!
《実施詳細》
【日時】2023(R5)年8月31日(木)
【活動場所】山梨県立富士山世界遺産センター および 富士山スバルライン五合目
【集合場所】山梨県立富士山世界遺産センター(〒401-0301山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1)
※催行判断は前日夕方もしくは当日勉強会後に行います
【スケジュール】
08:45~ 受付開始(北館2階研修室)
09:00~ 開会式、勉強会、活動諸注意の説明
09:45~ 五合目に移動開始
10:45~ 五合目着、準備後活動開始
12:00~ 活動終了、まとめタイム
12:15~ 自由時間(各自昼食タイム)
13:00~ 自然解説
15:30~ バスで移動開始
16:30~ 世界遺産センター着、解散
【お申し込み】先着30名まで、8月20日(日)〆 満員御礼、しめきりました!
https://forms.gle/9dDA7XrA9fTX98pK9
【活動に必要なもの】
・汚れてもよい長そで、長ズボン、ゴム手袋、靴(登山靴、スニーカー、長靴など)、帽子
・飲み物
・寒暖に対応できる自主装備
・レインウェア(傘はNG)活動は少雨決行
・タオル
※五合目へは貸切バスにて移動いたします
※五合目では天候が変わりやすいので、暑さ寒さ両方対応可能で着脱可能な服装でご参加ください
※活動中であっても、天候悪化により以後活動続行が困難と判断し次第、活動を中止いたします
※昼食は五合目で各自自由に、売店レストランをご利用ください
【お問合せ】
富士山クラブ本部 もりの学校(佐伯)
TEL 0555-20-4600
山梨県富士山科学研究所 委託事業