2011年度最後の定例クリーン活動を実施しました!!
2011年度最後の定例クリーン活動を実施しました!!
富士山クラブホームページをご覧の皆様こんにちは。
富士山クラブ静岡事務所のおいちゃんです。
3月24日(土)2011年度最後の定例クリーン活動を実施しました!!
当日の午前中まで降り続くと思われた雨も未明に止み、雲間から富士山が覗く天候まで回復し、絶好の清掃日和。
ちなみに本日の現場は、静岡県富士市桑崎地区を通る国道469号線沿線。
山間部の国道のわりに、平日休日問わず交通量が多く、写真のように道路脇にごみの列が延々と続いています。
晩春から初冬にかけては草が繁茂している為、この時期を逃してしまうと活動できなくなってしまうので、今回実施しました。

集合場所の富士山こどもの国には、地元静岡県内や長野からお越しになるお馴染の常連さん、
帝京大学学生や、山梨と東京で開催した富士山の日フォーラムにご来場いただいた方々、
先日団体会員に登録いただいたばかりの(株)pdcの田島社長と社員の皆様、
総勢30人の皆様にご参加いただきました。

開会式では、(株)pdcの田島社長より、ご挨拶と寄付支援付きスキンケア「キメキュート」のお話をいただきました。
開会式を終えてからは、9台の車に分乗して現場へ移動。いよいよ定例クリーン活動の始まりです。


国道沿いには、ペットボトルや空缶などのポイ捨てごみが散在し、車のシートやパソコンも発見されました。
国道に沿った林道には、ポイ捨てに紛れて、割れた便器やソファー等が投棄されていて、
1時間半の活動でしたが、何だかんだで富士山クラブのトラックは一杯になってしまいました。
↑ の写真をご覧ください。
ノネズミ(アカネズミ?)の赤ちゃんです。
国道沿いの林の中に捨てられていた車の座席の中から全部で3匹出てきました。
富士山のごみ問題が、野生動物の健全な生活環境を脅かしていることを改めて実感しました。

富士山こどもの国に戻ってからは、閉会式を行い、青木事務局長お手製のコンソメスープで体を温めながらの昼食。
参加者同士交流を深めました。
いよいよ2012年度が始まりますね。
2012年度最初の定例クリーン活動は、4月21日(土)山梨県鳴沢村で実施予定です。
富士五湖地域のお花見には少し早いかもしれませんが、お時間に都合がつく方は是非ご参加ください。
皆様のご参加お待ちしております。
最終更新日 2012年3月24日