
田中貴金属工業様は、♪純金積立コツコツ~♪のCMでお馴染みの金やプラチナなどの貴金属を取り扱っている企業です。
2009年から団体会員に登録いただき、清掃活動への参加や貴金属のリサイクルで得られた収益の一部を
ご寄付いただくことで、富士山クラブを支えていただいております。
今回は、田中貴金属工業様の皆様と、エコライフマガジンecocoloの読者が加わり、総勢126名の皆様にご参加いただきました。
何と今回は、特別ゲストとして、女優の眞野あずささんも駆けつけて下さり、一緒に活動することができました。

まずは、活動前にお昼ごはんを食べてエネルギー充填。

ecocolo編集部根本様より開会宣言。
TANAKAホールディングス株式会社常務取締役池田様より寄付金を贈呈いただきました。

田中貴金属工業株式会社貴金属部チーフマネージャー林様より
ジュエリーリサイクルシステム「リ・タナカ」についてご紹介いただきました。

富士山クラブから、担当スタッフ紹介や富士山の現状、諸注意についてお話させて頂きました。

活動現場への出発に先立ち、貴金属部部長原田様より活動への意気込みをお話いただきました。
そしていよいよ、現場への移動です。
春の長雨に祟られましたが、皆様やる気満々でした。

県道24号線と言えば、富士山麓を代表するごみ街道のひとつ。
富士山クラブをはじめ、地元住民や富士市が長年清掃活動を続けてきても一向にごみが減らない道路です。
現場には、ペットボトルや空缶などのポイ捨てに紛れて、家電品やタイヤなどが参加者の皆様を待ち構えていました。


降り続く雨、往来する車が挙げる水しぶきの中、参加者の皆様は進みます。
平坦な道路沿い、沢に降りる斜面関係なく、ごみに向かって進みます。
降り続く雨の影響もあり、作業時間を1時間に短縮しましたが、回収したごみは富士山クラブのトラック1台分。

閉会式までに回収しきれなかったごみもありましたが、全てのごみを回収し、トラックの荷台を写真に納めました。
この荷台のごみの大半が、心ないドライバーによるポイ捨てです。
富士山にごみが捨てられる限り、富士山クラブは清掃活動を続けていきます。
ご参加いただいた皆様、雨の中本当にお疲れ様でした。
また、次の機会に富士山の麓でお会いできる日を楽しみにしています。
120317田中貴金属工業×ecocolo富士山清掃活動清掃活動成果.pdf