
今年も横浜の
「海をつくる会」さんと
日本釣振興会さんが実施している
河口湖湖底清掃活動に参加させていただきました。
毎年ダイバーのみなさんが富士五湖で湖底に沈んだ
ありとあらゆるごみを回収するこの活動ですが
私たち富士山クラブが参加させていただくのは
今年で3回目です。
「THE 初夏の富士山」
と言わんばかりの澄み渡った青空のもと
河口湖北岸での実施です。
前日には富士宮市で実施した富士山植樹祭にも
ダイバーのみなさんはご参加いただき
連日の活動にも関わらず
河口湖の湖底に沈んだ釣り具や古タイヤ
根がかりしてしまった釣糸と釣り針
もちろんタバコの吸い殻といった小さなものまで丁寧に回収して下さいました。
私たち富士山クラブは
陸上にあげられたごみを分別し、カウントするお手伝いです。
通常では全く目にすることのない湖底のごみたち。
もちろん山林に捨てられたごみも許せないですが
美しい景観の底に沈んでいるこうしたものを目の当たりにする時
なんともやるせない気持ちでいっぱいになります。
アウトドアを楽しむこと
と
マナーを守ること
の両立には
こうした活動の積み重ねと
広い認知の必要性をあらためて実感した一日でした。
ちなみにこの日回収できたごみは
250㎏ と報告をいただきました。


