
織姫様と彦星様が出会うちょっと前の出来事ですが
この日は富士山クラブの定例クリーン活動を実施しました。
(今回はいつもより画像が多めです)
山梨県の補助金を活用し
山梨県カーリサイクル協同組合と
協働事業として
2011年8月から進めてきた
富士山麓の大量廃タイヤ不法投棄撤去活動
ついに9回目にして撤去完了の日を迎えることができました。
この日はいつもの定例参加メンバーに加え
山梨県議会議員の皆様
山梨県職員の皆様
富士山レンジャーの皆様
鳴沢村長はじめ職員の皆様
鳴沢・富士河口湖恩賜県有財産保護組合
山梨県カーリサイクル協同組合の皆様
などなど総勢85名が集結。まずは浅川力三議長・望月清賢県議員連盟環境部会から
ご挨拶をいただき

天候の決して良くない梅雨空模様の中
作業は開始されました。
これまでの全8回の活動で
積み上げられ泥まみれだったタイヤはほぼ泥出しが完了していて
用意されたトラックにドンドン積み込まれていきます。
鳴沢・恩賜県有財産保護組合のご協力によって
タイヤの中から生育してしまった樹木は除伐され
土の中で根がタイヤに
しっかりと絡みついてしまったものは
鳴沢村長や県議のみなさんの手によって引き出され
現場で散らばってしまっている
小さなガラス片や細かなごみはいつものメンバーがしっかりと
拾い上げて下さり
トラックで運ばれたタイヤは
回収して下さるトラックの中にドンドン吸い込まれていきました。
活動途中から差し込む暑い日差しもなんのその
まさに
完全撤去することができました。
ついでに周辺に捨てられていた洗濯機や自転車も
鳴沢村の協力で回収できました。
活動の最後には
石井脩德副議長からご挨拶をしていただき

ケガ人なく活動は無事終了しました。
この日回収したのは全部で291本。
これまでの総計で、この現場から回収したタイヤは
3597本となりました!
活動実施前の画像とこの日の終わりに撮影したものを比べると...

うれしくて涙が出てきます(泣)
泥出しに使用したペットボトルたちも

もりの学校に帰ってきて
心なしかホッとしたご様子。
詳しい成果は後日このページで公開するとして
いつもの清掃活動となんら変わらないはずなのですが
この撤去活動にご協力いただいたすべての皆様に
感謝いたします。
本当にご協力ありがとうございました!!







次は建築廃材だっ!!
120707富士山クラブクリーン活動成果.pdf