ホーム

ブログ

レポート

第1回 河口湖アレチウリ一掃作戦!!

第1回 河口湖アレチウリ一掃作戦!!

平成26年5月25日(日)

昨年に引き続き、富士河口湖町の「一万人の清掃活動」の一環として

今年度 第1回アレチウリ一掃作戦を行いました!!

1400525y_055.jpg

大石公園での開会式では、まだまだ町民の皆さんにも知られていないアレチウリについて、

副町長や役場の担当者の方がそれぞれ、初期段階での駆除の重要性を訴えてくださいました。

1400525y_013.jpg

アレチウリ一掃作戦隊は、大石公園より西側、桑崎地区の河口湖畔の現場に移動。

1400525y_009.jpg 1400525y_008.jpg 

まずはよねっちから活動における諸注意、

つづいて富士山科学研究所の安田研究員から

なぜ外来種を駆除するのかということをレクチャーしていただきました。

河口湖畔に自生するヨシは、魚や鳥たちの産卵場所になっています。

アレチウリは放っておくと、夏場にヨシを覆うほどにまで成長するため、

魚や鳥たちの繁殖を妨げてしまいます。

爆発的繁茂を防ぐため、種子を落とす前の今の時期、

大きく成長する前に抜き取ってしまわなければなりません。

今回の駆除対象はアレチウリ、そして要注意外来生物のオオブタクサです。

さぁいよいよ活動開始!

以前アレチウリ一掃作戦に参加してくださった方が、初参加の方と一緒になって、

アレチウリはこれ?オオブタクサはこれだよね?と互いに確認しあいながら作業をしていました。

1400525y_043.jpg 1400525y_042.jpg 1400525y_039.jpg

なぜ外来種がこの地にやってきたのか疑問に思った男の子が、

富士山科学研究所の中野研究員に

元々どのような場所で生息していたのかを

マンツーマンで丁寧に解説してもらい、真剣な表情で聞いていました。

140525_y109.jpg 1400525y_048.jpg 1400525y_047.jpg

途中、渡辺凱保町長が駆けつけ、

参加者と共にアレチウリ・オオブタクサの駆除に汗を流してくださいました。

1400525y_038.jpg 1400525y_052.jpg

今回の優秀賞は、地元の少年二人。

大人顔負けなほど駆除植物の芽や葉を見分け、どんどん抜き取っていました。

二人から「また今度も駆除活動をやりたい!!」と

いきいきした表情で言ってもらえたのが

私じょ~はとても嬉しかったです。ありがとう!

本日の活動成果

 アレチウリ・オオブタクサ 袋数(45ℓ)・・・6袋

              重量・・・・・・・63㎏

活動中に回収したごみの成果はこちら→140525arechiuri.1st.pdf

次回の第2回アレチウリ一掃作戦は

6月14日大石公園にてAM10:00 →AM9:30から受付です。

たくさんのご参加をお待ちしております。

本日の活動のために駐車場をお貸しくださった「東洋大学セミナーハウス」様

ご協力に深く感謝申し上げます。

本日の活動は「河口湖一万人清掃」の一環として

富士河口湖町・山梨県富士山科学研究所・山梨県富士山レンジャーで構成する

「河口湖アレチウリ一掃作戦実行委員会」が実施しました。

また、本活動には「積水化学工業株式会社」様の

寄附金を活用させて頂きました。

最終更新日  2014年5月25日