体験で学ぶ地球環境論2

亜細亜大学国際関係学部

体験で学ぶ地球環境論で富士山清掃を実施しました。

170528s_089.JPG

【開会式】

活動拠点の水ヶ塚公園で開会式。

陽射しがあれば暖かく感じるはずですが

標高1,500で、雲が立ち込めると、肌寒かったです。

170528s_013.JPG 170528s_020.JPG

170528s_017.JPG 170528s_030.JPG

体験で学ぶ地球環境論の講師陣。

学生のみなさんの大先輩で、アルピニストの野口健さん。

野口健さんの右は、東京都公園協会の小林さん。

【清掃活動】

静岡県富士市大淵地区の県道152号線(富士山スカイライン)

沿いの国有林が今回の活動現場。

沿線には、車窓からポイ捨てされたであろう

空缶や空瓶のほか、不法投棄されたタイヤなどが

広範囲に広がっていました。

学生のみなさんは、歩きなれない森の斜面に

足を取られながらも、細かいごみも見落とさずに

作業を進めてくれました。

170528s_052.JPG 170528s_070.JPG 170528s_050.JPG

170528s_044.JPG 170528s_055.JPG 170528s_062.JPG

170528s_042.JPG 170528s_074.JPG 170528s_064.JPG

170528s_079.JPG

約90分の作業で集まったごみは、ご覧のとおり。

【閉会式】

170528s_084.JPG 170528s_080.JPG 170528s_082.JPG

回収したごみを前に閉会式。

野口健さんから、これまで取り組んできた

富士山のごみ問題の変化に加え、現在の状況や課題

これからの取り組みについて学生のみなさんに

訴えていただきました。

体験で学ぶ地球環境論では

この後、班毎にレポートを発表し

地元自治体へ、政策提言を提出します。

学生たちの柔軟な発想から

どのような提言が纏まるのか、とても楽しみです。

学生のみなさん、この後もがんばってくださいね。

今回の成果は、20170528 asia university result.pdfをご覧ください。

【番外編】

170528s_001.JPG 170528s_003.JPG 170528s_010.JPG

170528s_092.JPG 170528s_093.JPG 170528s_096.JPG

170528s_098.JPG

最終更新日  2017年5月28日