定例クリーン活動@田子の浦海岸を実施いたしました!!
定例クリーン活動@田子の浦海岸を実施いたしました!!
富士山クラブホームページをご覧の皆様こんにちは。
富士山クラブ静岡事務所のおいちゃんです。
6月2日(土)定例クリーン活動@田子の浦海岸を実施いたしました。

5月30日と言えば「ごみゼロ」の日。全国各地で清掃ボランティアが実施された週末だったと思います。
私たち富士山クラブは、ごみゼロの日に併せて、富士山の眺望の良い田子の浦海岸で、清掃活動を実施しました。
※当日は、生憎の曇り空で富士山を眺めることはできませんでした...。
集合場所は、「ふじのさと田子の浦みなと公園」。

ここは、田子の浦港港湾内に設置されていた万葉集の歌碑が3月移設された公園で、
地元富士市民の憩いの場として、工事も大詰めを迎えています。

既に一部供用が始まっている為、施設の一部を特別にお借りして、開会式を実施させていただきました。
今回の活動では、静岡県世界遺産推進室に御協力いただき、静岡県知事川勝平太様をお招きすることができました。
活動現場は、開会式会場から西へ400m程移動した防潮堤の周辺。
防潮堤と波消しブロックの周辺に高波や強風によって打ち揚げられた大量のペットボトルや発泡スチロールに混ざり、
静岡県世界遺産推進課の皆様

「NPO法人みなと・まち育て田子浦」の皆様

たった2時間の活動で集まったごみは ↑ 写真の通り。
圧倒的に可燃ごみの袋の数が多かったです。


集合写真を撮ってから、トラックまで運搬しました。

積み終えてみたら、トラックの荷台からこぼれそうなほどの可燃ごみの山。
※見た目ほど重量はありませんでした...。

公園に戻って閉会式。
事務局長の青木から、参加者の皆様へ御礼の御挨拶をさせていただきました。

今回、ふじのさと田子の浦みなと公園の緑化管理をされている
「NPO法人みなと・まち育て田子浦」
の皆様から、公園内で栽培しているさとうきびのジュースを振る舞っていただきました。
とっても美味しかったです。
今回初の試みとなりましたが、継続した活動として展開していきますので、末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
なお、本活動は、静岡県の後援を受け、田子の浦港港湾一斉清掃及び
クリーン&グリーンポート協働作戦事業の一環として実施させていただきました。
最終更新日 2012年6月 2日