ホーム

イベント

その他

河口湖アレチウリ一掃作戦(駆除活動実施日 7月28日、8月17日、24日)

河口湖アレチウリ一掃作戦(駆除活動実施日 7月28日、8月17日、24日)

世界遺産となった富士山、そしてふもとの湖と対となる美しい景観は、私たちを楽しませてくれます。富士五湖の一つ、河口湖湖畔には多種多様な動植物が生育し、私たちの生活を支えてくれています。しかし、近年、外来 植物アレチウリの生育が確認され、この生態系が脅かされることが懸念されます。

アレチウリは北米原産の一年生のつる性植物です。春に発芽し、夏には旺盛な成長によりつるを伸 ばしながら他種を覆うように繁茂します。秋には大型の種子を大量に生産し枯れます。このように一年 で枯れてしまいますが、大量の種子を生産するため、翌年も大量に繁茂し、一面を覆い尽くすようにな ります。

アレチウリ4.jpg つるが伸びると他の植物を覆いつくす

アレチウリ1.jpgアレチウリ2.jpgアレチウリ3.jpg

アレチウリが繁茂することで、下層の植物は光を受けることができなくなり、生育不良や枯死すること で湖畔に生育する植物種の減少、それら植物種を利用している動物種の減少を引き起こしかねません。 このような生態系の改変だけでなく、観光資源の1つでもある河口湖の景観を大きく損ねます。

環境科学研究所の調査では、河口湖畔のアレチウリの生息域は、2012年までに確認されている6.2%から、このまま放置しておけば、確実に分布が拡大し、1年後には最大43%に拡大すると予測されます。分布が拡大する前に、アレチウリを駆除することが、緊急の課題です。アレチウリは他の植物種への負の影響が大きいため、特定外来生物(環境省)と侵略的外来種(日本生態学会)に指定され、日本各地で駆除活動が実施されています。(説明テキスト、写真は環境科学研究所 安田研究員提供)

富士山クラブ、富士河口湖町、山梨県環境科学研究所、山梨県富士山レンジャーで河口湖アレチウリ一掃作戦実行委員会を結成、アレチウリの駆除を行っています(6月~8月)

5月25日のキックオフ活動に続き、以下の日程で、アレチウリ駆除活動を予定しています。5月25日の活動の様子はこちら http://www.fujisan.or.jp/Blog/Phototopics/post_441.html

130525y_045-thumb-200x150-8321.jpg

以下の日程以外でも、企業、団体、学校など、アレチウリ駆除のボランティア活動希望を受け付けています。難しいことは必要ありません。とにもかくにも、あなたの手が必要です。

以下の一般参加募集日程では、活動時間は10時から正午まで。参加費無料。集合は大石公園 富士山クラブの幟が目印。

6月29日(土) 駆除活動(分布・発芽状況調査)  
7月23日(火) 駆除活動 7月28日(日) 駆除活動  8月17日(土) 駆除活動 8月24日(土) 駆除活動


問い合わせは富士山クラブ・本部まで。
0555-20-4600

 

最終更新日  2013年8月24日